はじめまして。
OCNブログ人でブログをはじめました。
このブログでは群馬県の榛名山麓の町工場内の工房でステンドグラスに取り組む毎日について、書いていきたいと思います。


会社の名前は、(有)里見電気製作所と申します。本業は、基板の上にチップ部品を載せる(業界用語で実装といいます)仕事と、銀行で使われるATMの機械の内部のユニットの組み立てをしています。
しかし、さらに自社ブランドが欲しいので、弊社で永年培ってきた半田こて付けの技術を生かして、新規分野に取り組み始めました。町工場のおかみさんの奮戦記実況中継です。
応援よろしくお願いいたします。
(有)里見電気製作所 内
榛名山麓
あかり工房 里見 代表 清水初江
おめでとぉ!!
おめでとぉ!!
たくさんの人が見てくれるといぃね☆
ご覧になって下さりありがとうございます。慣れな…
ご覧になって下さりありがとうございます。慣れないブログですが、少しずつ情報発信していきたいと思います。どうぞよろしく。
里見電気の「あかり工房」温かいお名前ですね。
里見電気の「あかり工房」温かいお名前ですね。
初江さんがつくるステンドグラスは、暖かみに溢れ、人の心を癒して
くれることでしょう。
工芸作家さんが里見電気から生まれて、将来が楽しみです!
多輝より
ハーイ。多輝さん、久しぶりです。ブログ上でご挨…
ハーイ。多輝さん、久しぶりです。ブログ上でご挨拶なんて私たちも今風ですね。
世の中は、チュニジアだけでなく私たちの生活も大きくうねるように変化していると思います。
あちこち見ながら、しなやかに泳いでいきましょう。
お元気な姿をブログで拝見できてうれしいかぎりです。
お元気な姿をブログで拝見できてうれしいかぎりです。
裏磐梯でのんびり暮らす私のサイトにも是非おいでくださいね。
頑張れ日本!がんばれ初江さん!!
あたしも福島で頑張ります。
http://www3.ocn.ne.jp/~yururi/
いつも前向きで楽しい初江さん。エネルギーを分け…
いつも前向きで楽しい初江さん。エネルギーを分けてもらいたいです。ステンドグラス仲間としていつも応援しています。
市原さんへ
市原さんへ
遠く沖縄よりコメントありがとうございました。都会の月と田舎の月のブログもついでに読んでください。
横ちゃんへ
横ちゃんへ
お便りありがとうございます。裏磐梯は地鳴りがするとのこと。気をつけてください。また、湯流里のホームページを拝見しました。農業の体験タイプのツアーが組まれていたりと盛りだくさんでした。